久々にゆっくりした休日がありましたので、友人と一緒に釣りに出かけました。
大物が沢山船の下にはいるようでしたが・・・
o(´∇`*o)(o*´∇`)o
さっぱりでした( _ _ )……….o
どうでもいい話は続きます_φ( ̄  ̄|||)
我が家の愛犬はシャンプーされるのが大嫌い
めちゃくちゃ怒っていますL(*`□´*)¬
バスタブにつけると少し(*´ω`)まったり
これでも私は昔は東京で人気のカリスマ美容師でしたが、今では愛犬に怒られながらシャンプーするペット美容師に落ちぶれました(lll-ω-) ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
先日は仕事終わりら大道店のみきちゃんと由佳ちゃん連れてしゃぶしゃぶ食べ放題σ(´~`*)
それにしてもよく食べる
↓↓↓↓下は大在店
ポスター用に全店舗の撮影をしています。
あらためて大在店を見てみると自分で褒めるのも変ですが、贅沢なつくりをしています。
ポスターだけでなくパンフレットやゆホームページなどに使う写真なのでこだわって撮ってます。
最近、テレビのドキュメンタリーで「ドキッ」と怖く考えさせられることになりました。
有名レストランの働き方改革で労働時間の短縮がテーマでした。
家庭を支えるためにもっと残業して働きたいと頑張っている店長さんがいる。
無理せずに働き方改革に乗っかって頑張りすぎない考え方の店長。
会社の為に頑張りたいと働いている企業戦士バリバリ店長さん。
それぞれを追いかけて取材をしているのですが、どれも間違っていませんが働き方改革を都合よく理解している店長が結果的に苦労ばかりしていました。
今の時代は変化の時だと思いますしJOIEHAIRも大改革中です。
もともと美容業界は他の業種に比べて労働改革が大きく遅れている業界だと思っています。
なのでスタッフの幸せを願って変えていってるのですが、労働時間の短縮、賃金の値上げ、休日を増やすなどを改革したいのですが、実は全てお客様にとって不利益な事ばかりです。
なので少しずつしか前に進むことが出来ません。
休みが増える上に料金が高くなっていくのですからお客様が喜ぶわけがないのですから質を上げるしか方法がありません。
さらに上質になるための改革をすすめていくと着いてこれないスタッフも当然出てきます。これはしょうがない事・・・かもしれません
会社の理念の質を下げるわけにはいきません。
美容業界も上質かお手頃かの二つに分かれてきました。
実は美容室経営で最もコストがかかるのがスタッフ教育なんです。
JOIEでは美容学校で資格を取ってきた子をゼロからスタイリストに育てていきます。
美容学校を出てきたら美容師免許も持っていますからプロと言えばプロですから法的にはすぐにハサミをもって仕事スタイリストをしてもいいのですが、正直無理な話ですから電話対応や接客の考え方そしてシャンプーのトレーニングやカラーなどなど美容学校で学んだ基礎をベースに実践のなかで経験を積み上げて成長していきます。
なので当社ではスタイリストデビューするのに約2年の年月がどうしてもかかります。
ただ、たまに器用な子もいて、練習も経験も少ないのになんとなく出来てしまうような子もいるのが技術の世界の不思議です。
しかし、やはり上質に育つためには厳しく指導される厳しさが絶対に必要となります。
「先輩にとやかく言われるのがイヤ」だとか「練習で残るのは残業だ・・・」とか「自分の練習も嫌なのに後輩の練習を見るなんてめんどくさい」なかには「朝起きるのが苦手なんで自由出来る美容室がいい」なんて子もいます。
しかし、そんな未熟な子を受け入れる美容室が存在することも事実です。
教育の手間をはぶいてその子の感性に任せてスタイリストデビューさせる安易な考えの店も多くあります。
上質サロンで基礎を学んだけど厳しさについていけない子を優しい言葉で引き抜いていく美容室も多くあります。
これは美容業界のタブーです。
美容師は給料が安いと不満を言ってる人も多いですが、上質美容師に成長出来れば間違いなく大学出のサラリーマンより高額な年収となります。
そこまで頑張れなかった人の愚痴が「美容師は安い・キツイ」です。
ここまで悪口書いたら怒られる。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
先日、お世話になった方々に年末のご挨拶をして回りました。
いつも言っている自慢話ですが、私は師匠にとてもかわいがっていただいております(*´I`)
なぜ可愛がってくれるかというと、感謝を忘れないからです。
経営者になって気付いた事ですが、恩と義理と感謝を忘れたら幸せにはなれません。
私の師匠はヴィナス美容室の嶋本先生と睦先生です。
優しくもあり厳しくも育てて頂きました。だから絶対に師匠を裏切る事なんて出来ません。
育てて頂いた美容室を離れてからも大切にしているつもりです。
饅頭抱えて遊びに行くといつも心に残る言葉を沢山いただけます。
私も経営者となって31年ですが師匠もっともっと多くの経験を積んでいますので深い話ばかりです。
そして恩師は明星美容学校の河野理事長と朋子先生。
理事長はとにかく怖かったです。しかし、時がたってから与えて頂いた深い愛情を感じることが出来ています。
今の私を含めJOIEが成長出来ているのも全て恩師と師匠に与えて頂いたものばかりです。
人生を幸せの道を歩んでいく事は本当に難しい事だと思います。しかし、私が今思うことは・・・
師匠への感謝を忘れずにいれば気が付けは幸せの道を歩める気がします。
「感謝」って口で言うのは簡単だけどネ・・・( ^ω^)・・・