夏はネ~
2014.07.2320日(日曜日)はとなりの津久見市花火大会。
スタッフブログを見ても、みんな様々な方法で楽しんでいたようです。
私は、今年はのんびりと過ごす予定でしたが、、、船で連れて行けと数人のスタッフにお願いされて連れて行かされることとなりました。
船からの花火は近くまで寄って見れる事だけでなく、水面に移る花火まであって壮大な華やかさがあります。
そして次の日は月曜定休日ですが海の日です。
毎年恒例の黒島BBQの日です。
スタッフ全員で楽しむのですが、一番楽しんでもらいたいのはジョイっ子の子供達です。
家族で参加くれています。チビ達はワクワク・・・
普段は仕事で頑張ってくれているのでせめてもの恩返しをさせていただいてます。
3児目の出産を終えて臼杵店に復帰したばかりの成良(佐藤家)
鶴崎店の合沢家
こちらは、大在店の受付をしてくれている高槻。
彼女は8月から出産のため当分は産休に入ります。
↓ そのベイビー達
今回、BBQだけでは寂しいと言う事で、それぞれ手作りお弁当を作ってきてくれています。
こちらは、枝豆???
枝豆は手作りと言える料理なのかはわかりません。以前は手作りスイーツの時はフルーチェを持ってきた絵美ちゃんでしたが、今度は枝豆。
今後はフルーチェと枝豆は禁止料理にしましょう。
きょんちゃんはベーコン巻き(だんなに作らせた物)
成良はさすが主婦暦が長いのか安定感のある料理です。
高野はポテトサラダ
ゆうかちゃんもちゃんと手作り。
ほらほら、みんな女子力が上がってきています。
まさかの子も作ってまして
こちらの子もまさかり手作り
僕はみんなの鉄作り料理ばかり食べてまして、腹いっぱいになって肝心のBBQは一切れも食べずじまいでした。
腹いっぱいの後は海遊び。
亀井工作所(ボート屋さん)のボートや久楽(旅館)の亀井君のジェットなどにも協力をお願いしまして。バナナボートなどなとトーインググッズが大量にありますので、子供達に楽しんでもらいました。
入社して4ヶ月の一年生達もとっても楽しそうで良かった~。
会社って大きな家族のようなものだと思っています。
ジョイを選んで入社してくれた子達、新一年生は家族で言うなら末っ子ちゃんです。
社会にでたばかりで今まで体験してなかった事が沢山あって、努力しても上手く出来ない事に自信をなくしてしまう幼い社会人です。
美容師として成長してもらうだけでなく、女性として社会人として成長してもらうためにはこれから先に様々な試練も訪れます。
先輩達も通ってきた道が絶対とは言いませんが、経験してきて良かった苦労などは彼女達にも乗り越えてほしいです。
「苦労は楽しみながら乗り越える」がジョイの流儀です。
遊ぶ時はいっぱい楽しんで、働く時はジャンジャンバリバリと働く事が自分の未来を大きく幸せの方向に舵を切る事ができると思っています。
子供や旦那さんに彼氏を連れて参加してくれた子達、ジョイの大家族を好きになってくれている事がとっても嬉しいです。
若いジョイっ子達も数年したらいい人との出会いが会って結婚・出産する子も沢山出てくるでしょうし、結婚相手の都合でジョイを離れて行く子も多い事でしょうが、かわいいみんなと永遠につながっていられる関係でありたいと願っています。
「関わるすべての人の幸せを願う」がジョイ美容室の信念です。
成長の途中は誰もが迷い、苦しむものですが・・・自分に言い訳しながら楽な道に逃げることなく一つ一つのチャンスをつかんでいってほしいです。
スタッフには何度もお話している事ですが、、、
富士山に登りたいと思っている人は沢山います。ふもとから眺めているだけの人は「そのうち、そのうち」と言いながら登らない言い訳を考えています。
観光バスで5合目まであがってお土産を買っていく人もいます。ここで満足している人と「いつかは登りたいと思っている人」がいます。
しかし、登山口から出発して6合目に来た人達は誰もが頂上を目指します。ここでは否定的な言葉はありません。
7合目で登山の辛さが少しわかり始めて、中には(後悔)する人諦める人も出てきます。
8合目の山小屋にたどり着いた人はみんなが頂上を目指してます。あとは体力が心配なだけです。
頂上に着いた人はだれも今までの苦労を後悔する人はいません。頑張ってよかったという達成感にみちています。
問題は登りはじめたばかりの人の中に不満があります。
登れないのは「体力がないからだ」と言えばいいのに「登る意味がない」とか「もともと登るつもりでなかった」とか言い訳ばかり。
なら最初から登山口に来なければいいのにと思います。
やるからには「やりぬく」、出来ないなら言い訳をしない事が心に傷を残さない方法です。
ジョイはノロマな亀の集まりです。決して諦めないと決めて歩みょをとめなければいつかはたどり着きます。
仕事で言えば、店を変え、職種を変え、「思いどおりでない」ことを言い訳にして転々と転がっていく子を沢山みてきました。
頑張っている人たちは誰もが悩みながら歩んでいると思います。なんとなく散歩していたら富士山の頂上にたどり着くなんで絶対にありません。
苦労は覚悟の上、ならばいかに楽しみながら登っていくのかを考えたほうがいいですね。
今、頑張ってくれているすべてのジョイっ子たちが幸せな道に進んでいってほしいです。
みんな可愛くて大好きな子ばかりです。